
2012年02月29日
サンプル作成
昨日から急ピッチで取り掛かっているサンプル作成ですが、とりあえずシリコン型はできました。さあ〜、どんな動きが出るのか楽しみです。
理屈で考えていても、迷宮入りしそうなので、とりあえず思いついたデザインを全て試しております。
ちなみに次のモデルは高比重系。ただし、GETNETからリリースするからには、リアルなテストを徹底的にするので、時間はそれなりに掛かるでしょうね。高比重には高比重の意味を持たせ、かつそれを生かしたデザインが必要だと思っている。
ジャスターホッグとフィッシュのデザインで経験した事は、今回もかなり生きております。
posted by GETNET BLOG&NEWS at 23:25| PRODUCTS INFO
2012年02月28日
スパイスカラー
以前にお伝えしましたピンクの効果ですが、初めて使用した方から、効果があったという釣果を聞くようになってきました。元々関東では濁っている浅いフィールドが多いので、チャートやこのピンク系が使われておりました。
私も、昔JBの試合で霞や北浦戦の時には、普段使用しないこれらのカラーを沢山購入して、試合で使った訳ですが、そこでその効果を認識して、それから使うようになりました。
しかし西日本となると、リザーバーを始め、透明度の高いフィールドが多いので、関東程出番は多くはありません。しかし、それ故魚も見慣れておらず、その使いどころさえ解っていれば、カラーローテーションで今まで捕れなかった魚を捕る事ができます。
26日(日)、富士見池で直リグ道場なるレッスンを開催した野村君、そこでカラーによって大きな差が出たとの事で、連絡を頂きました。
そこで活躍したのが、何とピンク。と言っても、普段でもピンクのバズベイトを愛用する程、このカラーの癖を認識している関東アングラーの野村君。
さらに、チャート系も非常に安定してバイトが続いたとの事です。これから春になれば、雪解けや雨の影響で嫌でも濁る事が多くなりますが、そんな時がチャンス。その濁りが少し回復し、ささ濁り程度の時に、このピンクにデカいのが反応する事が多く、特にこれから一か月間は、デカいメスが狙えるから、面白いです。
野村君のブログでも、どのように反応が変わるのか説明されているので、興味の有る方は是非見てくださいね。使う条件とスパイス的に使用するには、このピンクは面白いので、この春是非試してみてください。
ただ今、GETNET−TVでは今年の新商品となるジャスターフィッシュ55の水中映像を公開中です。是非ご覧ください。
直リグのHOW TO DVD・船長直伝シリーズ「直リグマスター免許皆伝」は予定どおり来月末の発売で順調に進んでおります。楽しみにしておいてくださいね。
posted by GETNET BLOG&NEWS at 10:21| PRODUCTS INFO
2012年02月27日
セミナーとレッスン
既に船長ブログでもお伝えしましたが、昨日26日(日)にプロショップかつきさんで直リグについてのセミナーを開催させて頂きました。三重と言えば、もちろん琵琶湖も近いですが、多くの野池が存在し、参加者の多くはやはり野池のオカッパリでどう使っていけば良いかを聞きたいようで、そこは地元のエキスパートでもある、久米さんに話して頂きました。
しかし、乾燥した屋内で大声で話をすると、すぐに喉がやられます。でもみんな真剣に聞いてくれるので、こちらも話し甲斐がありました。
そして同日、茨城県の富士見池では、テスターの野村君が直リグ道場を開催。こちらは現地でのレッスン形式。天気も今一で、寒かったようですが、魚は釣れ、直リグの感覚は掴んでもらう事ができたようです。
偶然にも東西で同時開催となった直リグセミナー&レッスン。今回は参加者よりも、ある意味久米さんや野村君にとっても忘れられない日となるかもしれませんね〜。
今後、GETNETとしてもこういったイベントを増やしていく予定なので、またタイミングが合えば参加して貰えればと思います。
そして、昨年の4月後半の開催し大好評だったGETNET−BBQ大会ですが、今年も開催の予定で、ただ今スケジュールを調整中です。今のところ、4月29日(日)の午後からを検討しております。
今回も、前回同様予約制とさせて頂きますので、決まり次第このブログにて受付させて頂きます。楽しみにしておいてくださいね。
posted by GETNET BLOG&NEWS at 18:06| GETNET NEWS
野池で炸裂14本
2月26日(日)、午後から野池のオカッパリに出ていた鷹野さんが、またまた爆釣。釣りに行かれる前に少し話をして、「頑張って釣りや~!!」と話をしていた後にこの結果。ここ最近、少し暖かくなり、水温が上昇しやすい野池の調子がかなり上向いている。
バイトはかなり有ったようで、かわいいサイズはまさに連発モード。そのヒットルアーはジャスターフィッシュ35のネイルリグ、チョン様仕様。もう鷹野さんの完全フェバリットになっている様子。
サイズもドンドン上がっていき、数は軽く2ケタを突破。既に2月後半の結果は超えている。
そして次に少し趣向を変えて、ジャスターフィッシュ55のウェイテッド・ツイストロックのセット。完全なるサイズ狙いでウィードを攻めると、ついにヒット。それがこの魚で46cm。
野池のオカッパリで合計14本をGET。いよいよ春に向けて魚達も動き出したようです。
野池オカッパリで絶好調なジャスターフィッシュのネイルリグ・チョン様仕様。これから春に向けてますます釣れるようになるでしょうね。
そしてこの春、サイズ狙いに期待大のジャスターフィッシュ55とウェイテッド系フックの組み合わせ。55サイズのフラットボディが持つ、フラッシングと水押しはかなり面白くなるでしょうね。発売までもうしばらくお待ちください。
ただ今、GETNET−TVでは今年の新商品となるジャスターフィッシュ55の水中映像を公開中です。是非ご覧ください。
直リグのHOW TO DVD・船長直伝シリーズ「直リグマスター免許皆伝」は予定どおり来月末の発売で順調に進んでおります。楽しみにしておいてくださいね。
posted by GETNET BLOG&NEWS at 02:14| Fish ON! REPORT
2012年02月24日
必殺リグは
本日、湖上チェックに出てきましたが、船長の巻物は撃沈。しかし高橋会長の必殺リグにはバイトが続き、見事ナイスサイズをGETでされました。
さて、その必殺リグですが、軽めのフットボールジグでジャスターフィッシュ(スカッパノン)のワッキー掛け。釣り方は、一旦ボトムを取り、シェイクしながらホップさせ、再びボトムを取りステイ。
そしてバイトはウィードから外れ、次のステイでコツと出ていました。
フィッシュのワッキースタイルで、さらにフットボールジグの使用ですから、その時の水押しはかなり強いでしょうね。もうリアクションバイトの世界。
テキサスワッキーからこのラバージグワッキー、さらにリズミカルな高橋シェイクにより、タフな時にこそ意外によく釣れる。昨年も釣れる光景を幾度となく見せ付けられたこのリグ。
まだまだこのリグに関しては、自分自身で釣っている魚は100本も取れていないので、講釈を言える経験値は無いが、今年の春は是非マスターしたいと思う。皆様も是非トライしてみてください。
さあ〜いよいよシーズンINとなりますが、船長琵琶湖ガイドの予定をリブレ予約フォームにUPしました。春の琵琶湖でのデカバスハンティング、是非狙いに来て貰えればと思います。連絡お待ちしております。
posted by GETNET BLOG&NEWS at 19:32| PRODUCTS INFO