8月4日、琵琶湖東岸オカッパリに行っていた河野君が62cmをGET。最初は、ジャスターフィッシュ45の跳ねジグヘッドをして、40までのサイズはGETされていたとの事。そしてサイズUPを狙ってルアーチェンジ。
そこで、見事ロクマルGETのヒットルアーになったのは、ジャスターフィッシュ55のジグヘッド1,8g。かなり大遠投してこの魚を捕ったとの事ですが、このJF55は自重10gあるので、オカッパリからの遠投にも便利で、サイズ狙いには丁度良いサイズとなります。
これから琵琶湖のオカッパリに行かれる時、ウィードの少ないエリアではジグヘッドでももちろんOKですが、ウィードの多いエリアではネイルリグ、さらにレンジが下の時は、テキサスリグや直リグなどにセットして使ってみてくださいね。
そして、本日8月5日、東岸水路に出撃した高橋会長は40後半クラスをGET。ヒットルアーはジャスターホッグ43のヘビダン21g。
さらに、会長と同じく東岸水路入りしていた長谷川パパも40後半クラスをGET、ヒットルアーはジャスターフィッシュ55のネイルリグ。
さらにジャスターホッグ43のヘビテキでも40前半を追加です。
そして、同日野池に出撃していた久米さんもナイスサイズをGET。以下のレポートが届いおります。
今日も仕事終わりに野池に行ってきました! 道路からは少し離れた山間野池です。ジャスターフィッシュ3.5インチで釣ると可愛いサイズは無限バイトでした。そこでフィッシュ4.5インチコアユの水面ピクピクで倒木周辺を探ると、サイズUP成功。規模が小さい池でしたが凄く良く走る魚でした。
道路の近くの野池はかなりハイプレッシャーです。少し歩かないと行けない野池の方が反応がいいように感じます。
最後は、東幡の野池マスターでもあるゴータ君からもレポートが届いております。
お疲れさ様です。中原です。今日の出勤前の2時間だけ東播で釣りをしてきました。一本目は、夏の定番スポットのインレットでフィッシュ5.5のネイルリグをドリフトさせると、47がヒット。
そして次は水深のある池の地形の変化にジャスホ4.3の7gジカリグを打ち込んでいると、放置中に明確なバイト。やはりここでも小バスは多く、4.3のボリュームで選んで釣れた感じです。
以上のようにオカッパリも釣果は上向いております。ただ今、夏本番でかなり暑い状態ですが、それ故、バスの居るエリアやスポットも絞りやすくなっているので、夏はデカイのが狙いやすい季節でもあります。夏に向いたエリアのセレクトと、狙う時間帯を決めて、トライしてみてください。
皆様、超大変お待たせしました。次はいつするのかと聞かれていた夏のGETNET−BBQ大会ですが、9月1日(土)午後〜エンドレス。
場所は前回と同じくリブレ浜とさせて頂きます。
また夕方は、この浜でボコボコ釣れるでしょうね。ちなみに今回はリブレの宿は既に満員なので手配できません。場合によっては、そのままテントでも張ろうかと思っております。多数のご参加お待ちしております。
なお申し込みは後日、またこのブログまたGETNET WEB SITEでさせて頂きますので、もうしばらくお待ちください。