10月2日、台風通過後2日目にして、高橋会長がロクマルを捕獲しました。
場所は、お得意の東岸オカッパリで、カバーの中。この数週間、長谷川親子がデカバスを捕獲していたパターンで、特に台風前から一気にサイズが上がりだしたところ。
そして、日曜日の台風で、どうなるか気になっていたところで、この魚です。長谷川パパ同様、高橋会長も東岸オカッパリを熟知しており、午後からのベイトが動くタイミングを見計らい、さらにカバーの種類の変化を集中して釣っていったとの事です。
ウエイトも3キロオーバーの見事なデカバスです。
ヒットルアーはジャスターホッグ43のヘビテキ21g。カラーは琵琶湖ギル(セブンパームスオリジナルカラー)です。このヘビテキセットですが、色んな工夫が施されているので、よ〜く見ておいてくださいね。
そして、もちろん長谷川親子も東岸オカッパリに出撃しており、台風後の琵琶湖オカッパリに見事アジャスト。きっちり50UPを捕獲。これでショータ君は3回連続釣行で50UPを5本と、驚異のデカバス捕獲率を維持しております。
ヒットルアーは台風前の爆釣時と同じく、ジャスターホッグ43のヘビテキ21g。カラーはウォーターメロン/レッドフレーク
長谷川パパは今回は控えめに45クラスをGET。
ベストなポジションにフッキング。
パパはシナモン/ブルーフレークを使用しておりました。
台風後の濁りが落ちつき始めたら、大きなチャンスが来るだろうと予想してましたが、まさかこんなに早く来るとは!!他にもバイトはあったららしいので、デカイのがウロウロしている感じです。
当分、天気は安定しており、一旦下がった水温も少しは上昇するので、まだまだチャンスは有ります。デカイのが散る前に狙った方が良いでしょうね。
ジャスターホッグ43のヘビテキでカバー狙い。薄いエリアはジャスターフィッシュ55の直リグ、オープンエリアでベイトが入っているところではジャスターフィッシュ35&45のダウンショットに反応が出ているので、是非試してみてください。
ジャスターホッグ43を始め、各モデルのカラーラインナップ、そしてイベント、動画等、GETNETに関する事はGETNET WEB SITEでもご覧になる事ができますので、チェックの程よろしくお願いします。