今日は、朝から穏やかな良いお天気となり、昼間はTシャツでも過ごせる程の陽気となりました。そうなると、再びカバーの釣りが熱くなったようで、そうなると、東岸の番人・長谷川パパはお得意のカバーの釣りできっちり仕留めます。
当然、東岸オカッパリは超ハイプレッシャーとなりましたが、そんな中でも47cmをGET。
さらに45cmも追加。
ヒットルアーは東岸カバーのド定番、ジャスターホッグ43のヘビテキ21g。カラーは濁りの中を釣るので、スカッパノンが安定しております。
そして、バイトが遠くなったところで、お次はショータ君が50UPをGET。
ヒットルアーはジャスターフィッシュ35のワッキー。カバーの際で、ボトムに引っ掛けながらシェイクでバイト。野池で釣れまくりのリグですが、琵琶湖のオカッパリでも効いております。
そして、釣り人がいなくなったタイミングでカバーを撃ち、40UPをGET。
ヒットルアーはやはりジャスターホッグ43のヘビテキ21g。カラーはスカッパノンでした。
そして締めフィッシュはまたまた40UP。
ジャスターホッグ33の直リグ7gで、葦際をタイトに狙ってGETです。
さらに同日、同じ東岸オカッパリに出ていたアケピーさんも、バイトが多発したらしく、48cmをGET。
ヒットルアーはジャスターフィッシュ45の直リグダブル(5g×5g)、カラーはブンブンオリジナルカラーの琵琶湖フラッシングハス。
さらに45UPもGET。
ヒットルアーは同じく、ジャスターフィッシュ45の直リグ。ハードボトム&カバーを丁寧に狙い、結果的に40UPは6本釣れたとの事です。
東岸オカッパリで、前月から好調なジャスターフィッシュ45の直リグですが、まだまだ反応は有るようなので、ジャスターホッグとの使い分けが必要になります。