昨年の同時期と比べると、やはりズレている琵琶湖ですが、それはボートもオカッパリも同じ。そんなオカッパリでは、日々東岸の番人がチェックしております。
7月27日(土)、いつもどおり東岸オカッパリに出掛けた長谷川親子ですが、まずは長谷川パパが46cmをGET。
ヒットルアーはジャスターホッグ43の直リグ。薄めのカバーの際でバイト。
続いて、ショータ君が47cmをGET。
こちらは、ジャスターホッグ33の直リグ7g。カラーはスカッパノンが安定しているようで、フォールでバイトしてきたとの事です。
翌、28日(日)も長谷川パパは東岸オカッパリに出撃。かなり厳しかったようですが、何とか44cmをGET。
ヒットルアーはジャスターホッグ43のヘビテキ21g、カラーはスカッパノン。この日のカバーはかなり渋かったようです。
東岸オカッパリも、ここ最近はエリアによる日ムラが激しいようで、当れば、50UPが連発しているエリアも有ります。今年はギルが少ない分、ハスの多いエリアをマークする必要が有りそうです。
ただ今、7月27日、三重テレビ放送「ルアー合衆国」で放送された内容を動画で公開中です。
今、まさにホットなフィールドなので、是非動画を観て頂き、トライして貰えればと思います。