10月19日(土)、朝から東岸オカッパリに出撃したショータ君ですが、予想以上に反応が良くないようで、色んなエリアを回る事に。しかし、そんな中で、見事55cmをGET。
ヒットルアーはジャスターフィッシュ4,5(コアユカラー)&直リグラバー7gのセット。最初はボトムでのシェイクをメインにアクションをしていたが、反応がなく、次に大きなホップをメインにしていくと、この魚が反応したとの事です。
魚の活性は全体的にスローだったようで、リアクションでの誘いが良かったみたいです。
翌10月20日(日)も朝から東岸オカッパリに出撃したショータ君。しかし、昨夜から降り出した雨が冷たく、雨具を着てのスタート。しかし、前日の様子から、大体の状況は掴めていたので、エリア選定に時間はかからず、思っていたエリアで、44cmをGET。
ヒットルアーはジャスターフィッシュ4,5(コアユカラー)&バウヘッド7gのセット。縦ストでのフォールで食ってきたとの事。
さらに、長谷川パパはカバーの中から52cmをGET。
ヒットルアーはジャスターホッグ4,3のヘビテキ17g。カラーはブラック/ブルーフレークでした。かなり濁りのキツイエリアだったらしく、このカラーが良かったようです。
さらに、ショータ君はその濁りのキツイエリアで56cmをGET。
ヒットルアーはジャスターシャッド4,2(コアユカラー)&ブレードジグ7g。一旦ボトムを取ってから、スローに巻いていると、食ってきたとの事。
濁りのキツイエリアでの釣り故に、波動の強いルアーやシルエットが際立つカラー選択がよ良かったみたいです。
最後は高橋会長。10月20日(日)、琵琶湖東岸で開催されていた、OLCの例会で見事優勝。今年は、孫の世話で忙しく、全然釣れてなかった故に、今回の優勝はかなり嬉しかったでしょうね。
ちなみに、ヒットルアーはジャスターホッグ2,3のダウンショット。その他にも50UPをバラシたようで、足元撃ちもそろそろ釣れ始めたようです。
決して簡単ではありませんが、今の琵琶湖・東岸オカッパリ、デカイのがかなり入っているので、まだまだチャンスは有ります。是非、狙ってみてください。